そう問われると間違いなくこちらのお店を私は上げますね。
今回も、本当は別の店で飲もうと思っていたのだが、あいにく満席。
すると神戸ではこちらのお店しか浮かんできませんでした。
住吉にあります、立ち呑み「かこも」です。

ちょっと焦りつつ、電車移動。
なぜならば開店~18時半のワンコイン500円セットがめっちゃお得やから。
ぎりぎり18時20分にお店に着きました。
セットにするお酒どれにしようかな~(^^)

日本酒好きなので、セットドリンクはビールやなくってこっち。
今回、田酒の純米以外はどれでも選択可。
それならば絶対こうするでしょう。

私はくどき上手[純米大吟醸、出羽燦々33](620円)。
同行者は貴[純米吟醸雄町うすにごり](620円)。
ずっと憧れ呑めずにいた、くどき上手[純米大吟醸、出羽燦々33]があったので、
もう見るなり、注文してました(^^)
で、この620円の日本酒でも、500円のワンコインに選択できるのがすごいでしょ。
で、私の日本酒ですが、すっごい吟醸香!!
もう口の中で暴れまくるんです、それに甘い。
辛口好きの私ですけど、これはこれでめっちゃ感動。
この日、何種類もはしごして日本酒呑むんですがダントツの旨さでした。
貴[純米吟醸雄町うすにごり]も一口飲みましたが、自身の好み的に違います。
こちらがワンコイン(500円)の3種セット。

このように日本酒によく合うアテがちょこっとずつ3種盛られます。
どれもが肉、魚、野菜とバランスよく盛られていて、
自身の好みである薄味に仕上げられています。
さーて他にもアテを頼みましょう。

こちらのメニューは日替わりで変わるんですが、
私がどれもが食べたいもんばかりなんです。
上から下まで全部!って言いたいくらい(^^:)
春先なので、まずはこちらより。

若筍煮(290円)。
昆布の出汁風味がすっごく優しいお味。
ただ、薄くて、筍にはあまり味が染みていなかった・・・
わかめは非常にええお味やったんですけどね。
あとは、アオリイカのかき揚げ(390円)。

天つゆもついてきましたが、これは脇にある塩のみで充分。
この店の素晴らしさがよく分かる一品です。
今日はこれが一番美味しかったですね。
さあ!もう一杯呑みましょう!

一つは田酒[特別純米](600円)。
もう一つは、越の白鳥[特別純米原酒](580円)。
「田酒」は期待し過ぎたのか、すっごくのっぺりした味で口に合わず。
「越の白鳥」は新潟らしい、辛口のすっきり淡麗純米。
では、この冬、最後の2品かな。

タラ白子ポンズ(420円)。
ぷにゅっと弾ける新鮮があまり感じられず残念。
そして、牡蠣の有馬煮(380円)。

「有馬煮」ってなんやろ?って思ったが、粒山椒が加えられているんですね。
牡蠣はやっぱり、豪快に網焼きするんが一番ええな。
お得な日本酒、そしてそれに合う和食のアテって点で、
私の心を掴んだお店はまあ関西にはありません。
今後もふと思い浮かぶと、足を運んでしまいそうですね。
住所:兵庫県神戸市東灘区住吉宮町4-4-1 キララビル1F
電話:078-841-5576
営業時間:17:00~24:00
定休日:日曜日

ひとり呑みのススメ